泣いてる暇はない

、と虚勢を張れる強さを持ち合わせていれば、もう少し色んなことがうまくいっただろうか。と思って。
「遠回りしながらも正しく歩いてるんだ」、と思うようにして進んできたつもりだけど、挫折感がぬぐえないときはあって、
いっそ大声で泣きたいのに、ここしばらくの世相もあって引きこもっていると、刺激が足りなくて涙も出ない。

すごく恥ずかしい話、
2012年ぐらいから、形を変えながらずっと書き続けている作品がある。
もはや跡形もなく形が変わってしまって、でも書いて消して、
投げ出してしばらく放っておいて、また取り掛かって書いて消して、
私の力量では終わらせてあげることができないまま、ここまできた。

2年ばかり放っておいた、妄想の成れの果てのような文字の塊があまりにかわいそうで、さすがにそろそろ形を決めてあげたくて、
話の軸をそのままに新しい形を持ち込んで、古いフレーズも取捨選択しながら、人物の性質とか、細かい部分の設定とか、そういう部分を大きく見直して、
キャラクターがようやく完璧を嫌って、自ら動き出したような手触りがあって。
少しずつ、また進めている。
今度こそ終わらせたいし、やっぱりどこかで、自分の手で上演したい。

2012年に書き始めたものと「同じ作品」だと言い張る根拠はタイトルだけ。
軸はそう大きくぶれていないにせよ、モチーフも話の動きも大きく変わって、
さすがに表に出すときには改題しなければならないんだろうな。
8年も持ち続けた仮タイトル、日の目を見ないとしたら寂しいだろうか。
でも、こんなに長い間定められなかった結末を、些細なこだわりでだめにするほうが怖い、と思いながら、パズルを解くように一文字一文字を打ち込んでいる感覚。

何年も書いて消し続ける方なの、致命的だよな、って当然自分でも思っているけれど、
一度書き始めたものならなんとかして完成させたいし、
こじつけでもいいからそのときに完成させる意味を見出したい。

道にはきっとそもそも正解も間違いもなくて、
客観的には間違いっぱなしかもしれない道を自分なりに「正しい道」だと思えるように歩いてみたのは紛れもなく自分なので、
そういうある種のポジティブさだけはなんとかして誇れるように、こじつけてやるんだよ、と。
技術も体力もないまま、他人からは未練にしか見えないような感情とモチベーションだけで、書く人間、演劇をやる人間、を名乗り続けているならば。

「泣いてる暇はない」と言えずにどこかで泣く予定なら、まあそれはそれ、
だったら、泣いても足を止めないためにどうするか?

0703

仕事に疲れて体調を崩し、少し長く離れて、睡眠とか、日々のルーティンだとか、少し狂ってしまった。

GRAPEVINEを聴きながら、いつ上演できるかもわからないものを、夜中から今にかけて、何時間とかけて書いている。

今の時期に公演を打つ劇団の収支がかなり苦しいだろうことは想像がつく。
ならば、しかもそれが知り合いであれば、何を差し置いても行って観なければという気持ちと、
たとえば最悪の場合、観に行って数日後に自分の感染が分かったとき、どうやってその責任を取ればいいのか分からないという一抹の不安と。

年に1回も芝居ができればいいとこ、観客の側であることが圧倒的に多い私ですら、観客の立場で立ち尽くしてしまうというのが正直なところだ、

上演する側に立つことが圧倒的に多いあの人や、あの団体は?と心配し始めると本当にきりがない。

わたしたちはどこへ向かうんだろう、という不安が渦巻いて、ひどく重苦しいまま、この数か月を過ごしている。

素人として、せめていつか私の手で上演するはずの戯曲を、筆を進めるほかないのだけれど。書きなぐりたくなるほどには参っている。